プロテインは腎臓に悪影響?飲まない方がいい?

「プロテインは腎臓に悪いから飲まない方がいいんでしょうか?」

最近、こんな質問をよく聞くようになりました。

ネットでも、プロテインが腎臓に悪影響を与えるという情報をよく目にしますよね。

実際、プロテインが腎臓や体にどのような影響を及ぼすのか、不安に感じている人も多いかもしれません。

この記事では、「プロテインは腎臓に悪影響を与えるのか?」という疑問に対して、分かりやすく解説していきます。

科学的な研究結果に基づいて、プロテインと腎臓の関係について正しい情報をお届けしますので、ぜひ最後まで読んでください。

プロテインと腎臓の関係

プロテインと腎臓の関係をわかりやすく解説します。

そもそもプロテインってなに?

「プロテイン」という言葉を聞くと、多くの人がプロテインドリンクを思い浮かべるかもしれません。

マッチョが筋トレの後に粉を水や牛乳に溶かしてシャカシャカ振って飲む姿を想像して、「筋肉増強剤」や「体に悪い薬」と思っている人も少なくないでしょう。

しかし、実際には「プロテイン」とは「タンパク質」のことです。

タンパク質(プロテイン)は、私たちの体に必要な栄養素で、肉や魚、豆類、乳製品などに含まれています。

つまり、プロテインドリンクも、さまざまな食品に含まれているタンパク質と同じ栄養素。

筋肉増強剤でもなければ、薬でもありません。

プロテインの役割

プロテイン(タンパク質)は、筋肉の修復や成長、エネルギーの供給、ホルモンや酵素の生成など、体にとって欠かせない役割を担っています。

腎臓の役割

腎臓は、血液中の老廃物や余分な水分を取り除き、尿として排出する重要な役割を果たしています。

また、血圧のコントロールなど、健康を維持するために欠かせない機能も持っています。

プロテインを摂取すると腎臓に負担がかかる?

プロテインを摂取すると、腎臓がそれを処理し、不要な物質を排出します。

このため、「プロテインは腎臓の負担になる」と言われることがあります。

しかし、健康な腎臓を持つ人にとっては、通常の範囲でのプロテイン摂取は大きな問題にはなりません。

ただし、腎疾患や腎機能に問題がある人にとっては、高タンパク質の食事が腎臓に負担をかける可能性があるため、注意が必要です。

根拠となる研究結果

プロテイン(タンパク質)が腎臓に与える影響について、多くの研究が行われています。

ここでは、最近の研究結果をわかりやすく解説します。

高タンパク質食と腎臓機能の研究

最近の研究で、プロテインが腎臓に与える影響についての調査が行われました。

特に、「高タンパク質食が腎臓に悪影響を及ぼすか?」という疑問に答えるために、いくつかの研究結果をまとめて分析したもの1があります。

この分析では、高タンパク質食(たとえば、肉や魚、プロテインドリンクなどを多く摂る食事)と、普通のタンパク質量の食事、または低タンパク質食を比較しました。

その結果、健康な成人においては、高タンパク質食が腎臓の機能に大きな影響を与えないことがわかりました。

研究結果のポイント

健康な成人の場合: 健康な腎臓を持っている人が高タンパク質食を摂っても、腎臓の機能に大きな悪影響は見られませんでした。つまり、普通にプロテインを摂る程度では、腎臓にとってそれほどの負担にはならないということです。

腎臓に問題がある場合: ただし、腎臓に問題がある人や腎疾患を持つ人の場合、高タンパク質の食事が腎臓に負担をかける可能性があるため、注意が必要です。これらの人は、医師に相談しながら食事を管理することが重要です。

プロテイン摂取量の目安

プロテイン(タンパク質)は健康に欠かせない栄養素ですが、どれくらい摂取するのが良いのでしょうか?

女性なら一日に体重1kgあたり1〜1.5gが目安。

この量を食事で摂ることが難しければ、不足分をプロテインドリンクで補うのも良いでしょう。

プロテインドリンクのパッケージには1食分の量が記載されているので、その量を守れば過剰摂取の心配はありません。

女性が一日に必要なタンパク質について、以下の記事で詳しく解説しています。

ダイエットする女性が一日に必要なタンパク質

ダイエットするなら栄養バランスがとても重要です。 特にタンパク質はダイエット結果に大きな影響を与えるので、不足しないように適量を摂る必要があります。 とはいえ、…

まとめ

今回は「プロテインは腎臓に悪影響を与えるのか?」という疑問について、わかりやすくお答えしました。

プロテイン、つまりタンパク質は、私たちの体にとってとても大切な栄養素です。

筋肉の修復や成長、エネルギーの供給など、体のさまざまな機能をサポートしています。

プロテインドリンクも、普段の食事に含まれているタンパク質と同じものです。

健康な腎臓を持っている人が、普通にプロテインを摂取する分には、特に心配する必要はありません。

最近の研究でも、高タンパク質の食事が健康な成人の腎臓機能に大きな影響を与えないことがわかっています。

ただし、腎臓に問題がある方や腎疾患を持っている方は、高タンパク質の食事が腎臓に負担をかけることがあるので、注意が必要です。

そういった場合は、医師と相談しながら食事を管理するのが大切です。 

参考

  1. Changes in Kidney Function Do Not Differ between Healthy Adults Consuming Higher- Compared with Lower- or Normal-Protein Diets: A Systematic Review and Meta-Analysis ↩︎

この記事を書いた人

砂川 幸也(すながわ ゆきや)
砂川 幸也(すながわ ゆきや)パーソナルトレーナー
指導歴19年。
これまで延べ4万人以上を指導した経験をもとに、週1回のトレーニングで結果を出す独自のダイエットプログラムを開発。
詳しいプロフィール