週1回のパーソナルトレーニングでも効果ある?

pills fixed as question mark sign

パーソナルトレーニングを始めようと決意したものの…

パーソナルトレーニングって週に何回通えばいいんだろうか?」と疑問に思ったことはありませんか?

テレビCMで一斉を風靡した某有名パーソナルジムの影響でしょうか。

最近は基本的に「週2回」のプランを打ち出すパーソナルジムが多い印象です。

「う〜ん。週2回通わなければ効果がないかー」と思ったあなた。

実は、パーソナルトレーニングは「週1回」でも効果があるんですよ!

パーソナルトレーニングは週1回でも効果がある!

「えっ!そうなの?」と驚いたかもしれません。

巷では「パーソナルトレーニングは週2回」と言われていますが、実は「週1回」でも効果はあります。

ただし、「週1回」で効果があるのは次の条件に当てはまる人です。

ダイエットなら週1回でも大丈夫!

あなたの目的がダイエットなら、週1回のパーソナルトレーニングでも問題ありません。

なぜなら、ダイエットで最も重要なのは食事だから。

もちろん運動を行うことも大切ですが、食事よりも優先順位は下がります。

しかし、目的によっては週1回のパーソナルトレーニングでは効果がない場合もあります。

例えば、筋肉量を増やすことが目的の場合は、週2回以上のトレーニングが望ましいです。

「週1回のパーソナルトレーニング+自主トレーニング」のように工夫する必要があります。

パーソナルトレーナーの知識やスキル

あなたをサポートするパーソナルトレーナーによって効果が異なります。

週1回で効果を得たいなら、知識やスキル、経験が豊富なパーソナルトレーナーを選びましょう。

週1回のパーソナルトレーニングで効果を出す工夫

週1回のパーソナルトレーニングで効果を出すためには、通常のやり方ではなく様々な工夫をしなくてはなりません。

実際に私のパーソナルトレーニングで工夫していることを紹介します。

大きい筋肉を優先する

大きい筋肉を優先してトレーニングしていきます。

腹筋や腕などは比較的小さな筋肉をトレーニングしてもダイエット効果が少ないため、より効果が大きい下半身などの筋肉をトレーニングした方が効率よくダイエットできます。

短時間で効率の良いプログラムを組む

crop ethnic psychologist writing on clipboard during session

週1回のトレーニングで効果を出すためには、種目、順番、負荷設定などが効率よくなるようにプログラムを組んでいきます。

これらは様々な要素を考慮する必要があるため、「これが正解!」といったものがありません。

ですから、パーソナルトレーナーの知識やスキル、経験が試されます。

食事の改善

ダイエットは運動よりも食事が重要です。

もしも、あなたが運動だけで痩せようと考えているなら、「その考えは甘い」と言わざるをえません。

ましてや、週1回のトレーニングだけで痩せるなんて…

しっかり食事の改善に取り組むことがマストです。

食事の改善については、以下の記事を参考にしてください。

「カロリーは関係ない」は嘘?専門家が語る真実

ダイエットの専門家であっても、ダイエットおにいて「カロリーは関係ある」と言う人と「カロリーは関係ない」と言う人がいます。 「結局どっちなの?」 その疑問にダイエ…

理想のPFCバランスはコレ!食事例も紹介

この記事では、食事の改善をする時に重要なPFCバランスについて解説していきます。 ダイエットするならカロリーよりもPFCバランスを意識した方がうまくいくことが多いです…

姿勢の改善

姿勢の悪さは体型を崩す原因になります。

例えば、「猫背」の人は二の腕やお腹に脂肪がつきやすいです。

姿勢を支えるインナーマッスルを鍛えて、普段から良い姿勢をキープすることで、体型の崩れを改善してキレイなボディラインを作ることができます。

さらに、姿勢を改善することで見た目の印象も変わります。

「猫背」の人は老けて見えますが、ピーンとまっすぐ伸びた背筋だと若く見ますよね。

生活習慣の改善

睡眠、活動量、ストレス、自律神経などはダイエットに影響します。

これらを改善することで、パーソナルトレーニングの効果を高めることが可能です。

パーソナルトレーニングを週1回で続けるメリット

パーソナルトレーニングを週1回で続けることで得られるメリットがあります。

忙しくても続けられる

どんなに良いトレーニングでも続けなければ効果がありません。

仕事や家事、プライベートの予定があっても、週1回だけなら続けやすいです。

スケジューリングしやすい

週1回なら「金曜日はパーソナルトレーニング!」などとスケジューリングしやすくなりますよね。

あらかじめスケジュールに入れておくことで、サボり癖を回避できます。(コレめちゃくちゃ大事!)

費用が抑えられる

週2回のプランよりトータルの費用が抑えられます。

パーソナルトレーニングを週1回で続けるデメリット

逆にパーソナルトレーニングを週1回で続けるデメリットもあります。

自己管理が必要

食事や生活習慣などの自己管理が必要になります。

まぁ、自己管理ができない人は週に何回やってもダメかもしれませんが…

全身の筋肉痛が一気にくる

週1回であれば、1日で全身のトレーニングをすることになると思われます。

すると、全身の筋肉痛が一気にやってくることになりますが…トレーニングを頑張った証ということで。

まとめ

週1回のパーソナルトレーニングでも、効果を実感することが十分に可能です。

ただし、あなたがトレーニングする目的にもよります。

ダイエットが目的であれば問題ないでしょう。

また、知識やスキル、経験が豊富なパーソナルトレーナーを選ぶことも大切です。

忙しい日常の中で無理なく続けられることや、費用の面など、デメリットをはるかに上回るメリットがある週1回のパーソナルトレーニングを、ぜひ検討してみてください。 

この記事を書いた人

砂川 幸也(すながわ ゆきや)
砂川 幸也(すながわ ゆきや)パーソナルトレーナー
指導歴19年。
これまで延べ4万人以上を指導した経験をもとに、週1回のトレーニングで結果を出す独自のダイエットプログラムを開発。
詳しいプロフィール