ダイエットでモチベーションが下がる原因と維持する方法

「今年こそは痩せるぞ!」と決意してダイエットを始めたものの、モチベーションが下がってしまい挫折しかけていませんか?

モチベーションが下がってしまうのは、考え方や間違った目標設定に原因があることが多いです。

そこで、私が実際にパーソナルトレーニングでアドバイスしている内容をご紹介します。

この記事を読めば、あなたもモチベーションを下げずに維持させながらダイエットすることができるはず。

ぜひ参考にしてください。

ダイエットでモチベーションが下がる原因

ダイエットでモチベーションが下がってしまう代表的な原因をご紹介します。

あなたも当てはまっているかもしれません。

完璧思考

食事も運動も生活習慣も完璧をめざそうとしていませんか?

完璧をめざしていると、できなかった時に罪悪感を覚えたり、自分を責めすぎて挫折を感じてモチベーションが下がったりしてしまいます。

100点満点の完璧ではなく、70点くらいをめざすと精神的にも余裕ができてモチベーションを維持しやすくなるのでオススメ。

また、70点くらいまでの努力は結果に大きな影響を及ぼしますが、それ以上は努力の割に結果につながらないことが多いです。

たとえば、毎日お酒を飲んでいた人が週末だけ飲むようにすると痩せやすいですが、週末に1杯だけ飲むお酒の種類をビールではなくハイボールにしてもあまり影響はありません。

個人的には、週末に1杯だけなら好きなお酒を選んで楽しめば良いと思います。

詳しくは以下の記事で解説しています。

ダイエットが継続するコツ

ダイエットは継続しなければ結果が出ません。 しかし、その継続ができなくて困っている人も多い。 食事をコントロールしたり、苦手な運動に取り組んだりしていると、ダイ…

努力と結果にギャップがある

多くの人は努力すれば少しずつ結果が出てくるものだとイメージしています。

トレーニングを頑張れば頑張っただけ筋肉がついて代謝が上がる!

毎日食事のバランスに気をつけていれば体重が少しずつ減っていく!

そのように努力に比例して結果が出てくるというイメージ。(ブルーの線)

でも、実際は違います。

実際は、努力しているのに結果が出ない期間があります。

「トレーニングしてもなかなか筋肉がつかない」「食事を意識しているのに体重が減らない」という時期が誰にでもあります。

しかし、それでも諦めずに努力を続けていると、ある日突然、結果が出てくるのが実際のイメージ。(ピンクの線)

努力と結果の法則

このイメージにギャップがあると耐えられなくなります。

「こんなに努力してるのにどうして痩せないんだろう…」と感じてしまい、段々とストレスになってきます。

本当はもう少しだけ続けていたら結果が出ていたかもしれません。

その手前でモチベーションが下がってしまって、ダイエットを諦めていたとしたら…

ダイエットを始めたばかりなら、すぐに結果が出なくて当然です。

結果ばかり意識している

blue tape measuring on clear glass square weighing scale

体重が何キロ落ちたか?体脂肪が何%減ったか?

そればかり気にしていないでしょうか。

努力と結果にはギャップがあることは前述しました。

特にダイエットを始めたばかりの時期は、結果を意識しすぎるとモチベーションが下がってしまいます。

間違った目標設定をしている

「3ヶ月で5kg痩せる!」

「健康診断までに3kg落とす!」

このような目標設定は、目標を立てた時がピークで、その後モチベーションが下がってしまいます。

この後にご紹介する正しい目標設定を行なってください。

モチベーションを維持する目標設定

モチベーションを維持する正しい目標設定のポイントは、「なに」と「なぜ」を意識して目標を設定することです。

「なに」の目標設定

「なに」の目標設定は具体的な行動です。

たとえば、痩せるためには「食事を改善する」などを目標にします。

しかし、この目標だけでは具体的に食事のどこを改善すれば良いのかわかりません。

「なに」を深掘りしよう!

ですから、具体的な行動がわかるまで深掘りしましょう。

たとえば、「食事を改善する」を例にして深掘りしてみます。

食事を改善する

脂質を控える

主菜は魚介類・鶏肉・赤身肉にする

あとは目標を実践するだけ。

なぜの目標設定

「なに」の目標で行動が明確になりますが、それでもモチベーションが下がることがあります。

そこで大切なのが「なぜ」の目標。

「痩せて自信をつけたい!」

「好きな服を着たい!」

そのような「なぜ痩せたいのか?」を明確にしましょう。

自分の気持ちに素直に

「なぜ」の目標を設定する時は、自分の気持ちに素直になってください。

現在の不満やストレスを解決したいのか。

ワクワクする未来を手に入れたいのか。

「頭」ではなく「心」で決めましょう。

ダイエットでモチベーションを維持するポイント

ダイエットでモチベーションを維持するポイントを解説します。

できるだけ取り入れるようにしてみてください。

結果よりも行動を意識する

特にダイエットを始めたばかりの頃は、結果よりも行動に意識を向けましょう。

やるべきことができていたら○、できていなけば×。

行動をリストにしてチェックしても良いかもしれません。

もし実行できないなら

もし、実行できないなら行動のハードルが高すぎるのかもしれません。

たとえば、1日30分のウォーキングをなかなか実行できないなら、まずは1日10分にしてみましょう。

10分が慣れてきたら、少しずつ時間を増やしていくようにしてください。

定期的に変化させる

変化させることでモチベーションの低下を防ぐことができます。

同じことを続けていると、次第に慣れが生じてしまいます。

「慣れる」とは「飽きる」につながりやすく、「飽きる」とモチベーションが下がりやすいです。

たとえば、筋トレの種目を変えてみたり、ウォーキングコースを変えたりすると良いかもしれません。

また、週に1度は好きなものを食べることをマイルールにして、ダイエットをお休みするのも良いと思います。

モチベーションが下がる前に、あらかじめ変化を計画しておくようにしましょう。

長期視点で捉える

ダイエットは長期戦です。

1日1日の変化に囚われると、あまり結果が出ていないように感じてしまいます。

体重は増減を繰り返しながら徐々に減っていくのですが、わずかに増えた体重にショックを受けてモチベーションが下がってしまう人がいます。

日々のわずかな変化に囚われすぎずに、長期視点で変化を確認するようにしましょう。

まとめ

ダイエットでモチベーションを維持するためには、正しい考え方と目標設定が不可欠です。

以下に、ダイエットでモチベーションを維持するためのポイントをまとめます。

・ 完璧思考をやめる
・ 努力と結果の法則を理解する
・ 正しい目標設定(「なに」と「なぜ」)
・ 結果よりも行動を意識する
・ 定期的に変化させる
・ 長期視点で捉える

モチベーションが下がりがちなダイエットでも、上記のポイントを実践することで、成功に近づくことができます。

自分の目標に向かって着実に進み、モチベーションを保つことが、健康的な生活を築く第一歩。

忍耐強く取り組み、自分自身を信じて頑張りましょう。

この記事を書いた人

砂川 幸也(すながわ ゆきや)
砂川 幸也(すながわ ゆきや)パーソナルトレーナー
指導歴19年。
これまで延べ4万人以上を指導した経験をもとに、週1回のトレーニングで結果を出す独自のダイエットプログラムを開発。
詳しいプロフィール