パーソナルトレーニングジム・トレーナーの選び方

所沢・高田馬場でダイエットサポートを行っているパーソナルトレーナーの砂川幸也(すながわ ゆきや)です。
年々パーソナルトレーニングジムやパーソナルトレーナーが増えてきています。
数が増えてきて受けやすくなった一方で、どのパーソナルトレーニングジム・パーソナルトレーナーを選べば良いのか分からないというお悩みを持つ人も少なくないと思います。
そこで、他のパーソナルトレーニングジムやパーソナルトレーナーの指導を実際に受けたことがある私が考えるパーソナルトレーニングジム・パーソナルトレーナーの選び方をご紹介。
業界の人間だから分かる裏話も交えてお伝えしていくので、よろしければ参考にしてください。
パーソナルトレーナーの資格
資格を保有しているパーソナルトレーナーは優秀なのでしょうか。
実はそうとは限りません。
パーソナルトレーナーには国家資格がない
パーソナルトレーナーには柔道整復師、鍼灸師、理学療法士などとは違って国家資格がありません。
ですから、資格を保有していなくてもパーソナルトレーナーになることができますが、実情は何かしらの資格を保有しているパーソナルトレーナーがほとんど。
プロフィールなどに「〇〇協会認定資格取得」「□□団体公認資格取得」と記載していることを目にしたことはないでしょうか。
あれらは民間の協会や団体が発行している資格です。
簡単に取得できる資格もある

資格を取得しているのであれば、ある程度の専門知識やスキルはあると安心するかもしれません。
資格と聞いて難関試験を突破した人だけが取得できるものを想像するかもしれませんが、民間の協会や団体が発行している資格の中には、数回の講習を受講すれば取得できるものやオンライン講習で簡単に取得できるものもあります。
そのため、資格を保有しているパーソナルトレーナーが優秀とは限らないのです。
契約できず出店するケースも
パーソナルトレーナーには国家資格がなく、民間の協会や団体が発行する資格も簡単に取得できてしまうものもあるため、誰でもパーソナルトレーナーを名乗ったり、パーソナルトレーニングジムを出店したりすることができてしまいます。
中には保有する資格がフィットネスクラブで認めてもらえずに契約ができないため、マンションの一室などを利用してパーソナルトレーニングジムを出店するケースもあるようです。
資格で判断しない
パーソナルトレーニングジムやパーソナルトレーナーを選ぶ時には保有している資格だけで判断せずに、その他の情報も確認してから選ぶようにしましょう。
パーソナルトレーナーの知識やスキル
どうすればパーソナルトレーナーの知識やスキルを見極めることができるのでしょうか。
専門家同士であれば見極めることが可能ですが、そうでなければ難しいかもしれません。
しかし、専門知識がなくても、ある程度見極めることは可能です。
常に知識やスキルを更新している
知識やスキルが少ないパーソナルトレーナーは、それらを隠していることが多いです。
なぜなら、知識やスキルを他人に知られてしまうと指導を受ける人が減ってしまうと考えているからです。
逆に知識やスキルが豊富なパーソナルトレーナーは、それらをオープンにしています。
常に知識やスキルを更新しており、他人に知られても全く問題がないと考えているからです。
ブログやSNSを確認する

知識やスキルを他人に知られても問題がないと考えているパーソナルトレーナーは、誰でも無料で見ることができるブログやSNSなどで情報発信をしています。
ですから、そのパーソナルトレーナーのブログやSNSなどを確認すれば、ある程度は知識やスキルを見極めることができるはずです。
パーソナルトレーナーの経験・実績
あなたは、もし手術をしなればならなくなった場合、どちらの医師にお願いしたいと思いますか?
過去に数千件の手術を行なってきて、成功率はほぼ100%ベテラン医師。
今回初めて執刀する新人の医師。
新人であっても医師免許は持っているので医師であることには間違いありませんが、私ならできれば経験と実績が豊富なベテランにお願いしたいと思います。
パーソナルトレーニングでも同じことが言えるのではないでしょうか。
パーソナルトレーナー個人の指導経験
人の体は皆同じではありません。
同じトレーニングや食事でも一人ひとり結果が異なります。
人の体は教科書やマニュアル通りにはいかないのです。
この時に役立つのが経験。
経験が多いパーソナルトレーナー程、その人の状況に合わせてトレーニングや食事の内容を修正することができます。
オーダーメイドのプログラム提供を謳っているパーソナルトレーニングジムであっても、実は指導経験の浅いパーソナルトレーナーが数種類のマニュアルを使用して指導していることもあります。
大切なのはパーソナルトレーナー個人の指導経験です。
実績が豊富なパーソナルトレーナーか
実績も大切です。
この時に確認するのは指導を受けた人たちが変化した実績。
パーソナルトレーナーが変化するのは当たり前。
自分自身が変化することができるから、他人を教えているのです。
ですから、指導を受けた人たちの変化を確認しましょう。
たくさんの人を変化させてきた実績が豊富なパーソナルトレーナーを選ぶようにしてください。
大切なのはパーソナルトレーナー個人の経験と実績
有名で豊富な実績を誇る病院にも初執刀の新人医師はいるはず。
ですから、私なら病院より医師個人の経験や実績に注目します。
パーソナルトレーニングジムやパーソナルトレーナーを選ぶ時も、パーソナルトレーナー個人の経験と実績に注目することをオススメします。
専門用語を多用しない
難しいことを分かりやすく伝える専門家こそプロではないでしょうか。
分かりやすく伝える専門家は専門用語を多用しません。
難しい専門用語を並べるようなパーソナルトレーナーは、実はあまり理解ができていないのかもしれません。
あなたの周りにも、業界用語や略語などを多用していて何を伝えたいのか分かりづらい人が一人くらいはいるでしょう。
トレーニングや食事を実践するのはあなた自身ですから、専門用語を多用せずに分かりやすく伝えてくれるパーソナルトレーナーを選んだ方が結果が出ると思います。
ホームページやブログ、SNSなどで専門用語が多用されていないか確認してみてください。
やり方や考え方を押し付けない
人の体が一人ひとり違うように、トレーニングや食事も万人に当てはまる正解はありません。
しかし、やり方や考え方を押し付けてくるパーソナルトレーナーも少なくありません。
パーソナルトレーナー自身が、そのやり方や考え方で結果を出してきたので自信を持っていることは理解できますが、それがあなたにも当てはまるとは限らないのです。
やり方や考え方を相談しながらサポートしてくれるパーソナルトレーニングジムやパーソナルトレーナーを選ぶようにしましょう。
カウンセリングや体験を受けてみる

ここまでご紹介したポイントで、ある程度の選び方は分かったかもしれません。
しかし、パーソナルトレーニングジムやパーソナルトレーナーは、一度受けて見るまで分からないことが多いのも事実。
パーソナルトレーニングジムの雰囲気、パーソナルトレーナーとの相性などは直接あなたの目で見て判断しましょう。
機会があればカウンセリングや体験を受けてみることを強くオススメします。
特に初めてパーソナルトレーニングを受ける場合は、いくつか比較してみるのも良いでしょう。
この記事を書いた人

- パーソナルトレーナー
- これまで延べ3万人以上を指導した経験をもとに、週1回のトレーニングで結果を出す独自のダイエットプログラムを開発。
太らない食べ方が無意識にできるようになる食習慣指導にも定評があり、リバウンドを重ねていた女性たちから支持され、契約するジムで年間売上1位になるほどの評判となっている。
最新の投稿
アドバイス2023.05.27痩せる水分の摂り方
アドバイス2022.11.02体重推移の見方
アドバイス2022.09.29所沢のパーソナルトレーニングジム比較19選
アドバイス2022.09.26パーソナルトレーニングジム・トレーナーの選び方