空腹はダイエットの敵ではない!!



所沢・高田馬場ダイエットサポートを行っているパーソナルトレーナーの砂川幸也(すながわ ゆきや)です。



ダイエットしてる時は空腹に襲われることもあると思います。

ダイエットを始めたばかりの人は特にそうですよね。

そんな空腹ダイエットの敵なのでしょうか?

AL001-1onakaganattayo20140830500

 

 

 

なぜ人は空腹を感じるのか?

これは血糖が関係しています。

 

血糖とは血液中に流れているブドウ糖のことで、よく耳にする血糖値血液中に流れているブドウ糖の量のこと。

この血糖値が下がると人は空腹を感じます

 

血糖値が下がったままでは体が動かなくなってしまうので、さまざまな方法で血糖値を上げるよう脳から指令を出すのですが、その中の一つが空腹を感じさせて食べ物を食べるように誘導するという方法です。

 

食事制限をしてダイエットをしている人が空腹感に悩まされるのは、血糖値が保てずに脳から常に指令が出ていることが原因になっている可能性があります。

 

食事をして体の中に十分なエネルギーがあれば血糖値が上がり、空腹感はなくなっていきます。

 

 

 

急な血糖値の上昇に注意

通常、私たちが食事をすると血糖値が上がり、インスリンというホルモンが分泌されて栄養を体に取り込み、血糖値が上がりすぎないようにコントロールします。

 

しかし、食べ過ぎバランスの偏った食事をすると血糖値が急激に上昇するため、インスリンを大量に分泌して血糖値を急いで下げようとします。

そうすると、血液中のブドウ糖が減って血糖値が下がりすぎてしまい、食事をしたばかりなのに空腹を感じてしまいます。

 

ですから、無駄な空腹を避けるためには、食べ過ぎや食事のバランスに注意することが大切です。

 

 

 

空腹をダイエットの味方に!

私はダイエットのサポートをする際、「空腹は味方ですよ!」とお伝えしています。

もちろん空腹が続いてしまうとストレスになって過食になってしまう場合もあるので、一人一人に合わせてアドバイスを変えていますが、基本的に空腹はダイエットの味方です。

 

なぜなら、空腹の時は体脂肪がよく燃焼するからです!

人は血糖値が下がりるとさまざまな方法で血糖値を上げるよう脳から指令を出すのですが、空腹を感じさせて食べ物を食べるように誘導する方法以外にも、体脂肪をエネルギーに変えて利用するという方法もあります。

血糖値が下がって空腹になった時、すぐに食事でエネルギーが補給できない場合は、体脂肪を利用して血糖値を上げるようになります。

つまり、空腹の時は体脂肪が燃焼しやすくなるということです。

 

 

 

空腹の時に体脂肪を燃やした後はバランスの良い食事を

体脂肪を燃焼するには色々な栄養が必要です。

空腹の時に効率よく体脂肪を燃焼したあとは、バランスの良い食事で必要な栄養を摂るようにしましょう。

この記事を書いた人

砂川 幸也(すながわ ゆきや)
砂川 幸也(すながわ ゆきや)パーソナルトレーナー
これまで延べ3万人以上を指導した経験をもとに、週1回のトレーニングで結果を出す独自のダイエットプログラムを開発。
太らない食べ方が無意識にできるようになる食習慣指導にも定評があり、リバウンドを重ねていた女性たちから支持され、契約するジムで年間売上1位になるほどの評判となっている。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA