カロリー制限の罠

所沢・高田馬場でダイエットサポートを行っているパーソナルトレーナーの砂川幸也(すながわ ゆきや)です。
ダイエットをする時にカロリー制限に挑戦する人も多いかもしれません。
やり方が単純で手軽に出来る一方で、罠にハマりやすいダイエット方法でもあります。
そこで今回はカロリー制限の罠について解説していきます。
カロリー制限とは
カロリー制限とは、摂取カロリーを消費カロリーよりも少なくした状態で維持するダイエット方法のことです。
たとえば、1日に2000kcalを消費する人であれば、1日の食事を1800kcalに抑えるようにします。
カロリー制限のメリット
カロリー制限のメリットは、何と言ってもカロリーさえ把握できれば簡単に計算ができるので取り組みやすいことです。
インターネットで検索をすればカロリーは簡単に調べることが出来ますし、カロリー計算をサポートしてくれるアプリもあるので、誰でも簡単に始められます。
また、カロリーさえ気をつければ、自由に食べらるので献立が立てやすいこともメリットです。
代表的なカロリー制限の罠
比較的取り組みやすいカロリー制限ですが、いくつかの罠があります。
この罠にかかってしまうとリバンドを招くこともあるので注意が必要です。
代表的なカロリー制限の罠をご紹介します。
空腹感が増す

低カロリーの食事で消化の良いものばかり食べていると、空腹感が増してしまいます。
その為、間食が増えてしまうことも。
せっかく普段の食事でカロリーを制限していても、間食で食べ過ぎてしまえば意味がありません。
ホルモンバランスの崩れ

カロリー制限を続けていると、必要な栄養が不足してホルモンバランスを崩してしまうことがあります。
特に女性は注意が必要です。
代謝の低下

カロリー制限を続けていると、タンパク質が不足しがちです。
タンパク質が不足してしまうと、筋肉が分解されて代謝が低下することがあります。
「カロリー制限をして体重が減っていたけど、その多くが体脂肪ではなく筋量の減少だった…」というケースはよくあります。
カロリー制限は必要?
そもそも、あなたは普段カロリーを摂り過ぎているのでしょうか?
摂り過ぎているのであれば、減らす必要があるかもしれません。
しかし、その前に1つ考えてほしいことがあります。
それは、あなたがカロリーを摂り過ぎてしうまう原因です。
私がこれまでに多くの方のサポートをしてきた経験では、栄養バランスの偏りが原因で食べ過ぎていることが多いです。
そのような方は、必要な栄養をしっかり摂れば適量で満足できるケースが多く、食事を制限している感覚なく痩せていくことが出来ています。
ですから、私はカロリー制限をする前に、まずは栄養バランスの見直しをおすすめします。
まとめ!
カロリー制限は比較的取り組みやすいダイエット方法である。
しかし罠も多く、リバンドの可能性もある。
私のサポート経験では、栄養バランスの偏りが原因で食べ過ぎていることが多い為、まずは栄養バランスを見直すことがおすすめ。
この記事を書いた人

- パーソナルトレーナー
- これまで延べ3万人以上を指導した経験をもとに、週1回のトレーニングで結果を出す独自のダイエットプログラムを開発。
太らない食べ方が無意識にできるようになる食習慣指導にも定評があり、リバウンドを重ねていた女性たちから支持され、契約するジムで年間売上1位になるほどの評判となっている。
最新の投稿
アドバイス2022.11.02体重推移の見方
アドバイス2022.09.29所沢のパーソナルトレーニングジム比較19選
アドバイス2022.09.26パーソナルトレーニングジム・トレーナーの選び方
メンタル2022.09.21ダイエットが継続するコツ