ダイエットは食事8割



所沢・高田馬場ダイエットサポートを行っているパーソナルトレーナーの砂川幸也(すながわ ゆきや)です。



あなたはダイエットをする時に、まず何から取り組みますか?

今まで多くの方に同じ質問をしてきましたが「運動」と答える方が多い印象です。

ウォーキングやランニングなどの有酸素運動から、筋トレやホットヨガ、ピラティスなど。

しかし、多くの方にとって運動で痩せるというのは難しいです。

その理由を今から説明します。

 

ランニング30分で約200kcal

たとえば、体重50kgの人が30分ランニングした時の消費カロリーは約200kcal。

これは食パン1枚程度です。

仮に1ヶ月間休まずにランニングしたとすれば、約6000kcal消費出来るという計算になります。

woman with white sunvisor running

 

体脂肪1kg=約7200kcal

体脂肪を1kg減らすには約7200kcal消費しなければなりません。

毎日30分のランニングを1ヶ月間休まずに行ったとしても6000kcalしか消費出来ないので、1ヶ月で体脂肪を1kg消費することが如何に難しいことかが分かると思います。

しかも、ここでは消費カロリーを全て体脂肪で計算をしましたが、ランニングを行った時は体脂肪だけを消費するわけではありません。

ですから、実際に消費する体脂肪はもっと少ないです。

 

この現実を知ってしまった今、あなたは頑張れそうですか?

 

食事の改善で200kcal減らしてみる

今度は30分のランニングと同じ200kcalを、食事の改善で減らした場合を考えてみましょう。

 

カフェではいつも注文する「フラペチーノ」を「コーヒー」や「紅茶」にする。

パスタを食べる時には「カルボナーラ」ではなく「和風パスタ」や「ペペロンチーノ」にする。

 

このように選ぶものを変えるだけで、30分のランニングと同じ200kcalを減らせることになります。

いかがでしょうか。

「毎日30分のランニング」と「食事の改善」では、どちらの方が頑張って取り組めそうですか?

 

ダイエットは続けなければ結果が出ない

ダイエットは続けなければ結果が出ません。

「毎日30分のランニング」と「食事の改善」ではどちらが続けられそうですか?

多くの方にとって、毎日30分のランニングはハードルが高そうですね。

特に雨の日や冬の寒い日に外をランニングするのは、想像しただけで辛そうです。

 

まとめ!

ダイエットは食事8割!

多くの方にとって運動だけで痩せるのは難しい。

賢く選んで食べる食事の改善がダイエット成功のポイント!

この記事を書いた人

砂川 幸也(すながわ ゆきや)
砂川 幸也(すながわ ゆきや)パーソナルトレーナー
これまで延べ3万人以上を指導した経験をもとに、週1回のトレーニングで結果を出す独自のダイエットプログラムを開発。
太らない食べ方が無意識にできるようになる食習慣指導にも定評があり、リバウンドを重ねていた女性たちから支持され、契約するジムで年間売上1位になるほどの評判となっている。