ダイエットに我慢は必要ない



所沢・高田馬場ダイエットサポートを行っているパーソナルトレーナーの砂川幸也(すながわ ゆきや)です。



一般的に、ダイエットは我慢することだと思っている人が多いようです。

「カロリーが高いものは我慢!」「甘いものは我慢!我慢!!」みたいな感じです。

 

私はダイエットに我慢が必要だとは思っていません。

むしろ、我慢が必要なダイエット方法は、リバウンドの原因になる可能性が高いのでオススメしません。

 

今回はダイエットと我慢について、私の考えをまとめてみましたので参考にしてみてください。

 

お米は我慢しています!

「糖質制限してるからお米は我慢してます!」

最近、そんな人が増えています。

 

その我慢はいつまで続くのでしょうか?

もしかして、その「糖質制限してるからお米は我慢してます!」は期間限定ですか?

 

以前、某有名ダイエットジムに2ヵ月前から通ってるという方がこんなことを言っていました。

「糖質制限が終わったら絶対ラーメン食べに行く!」

私はその言葉を聞いて、2ヵ月でその思考は改めることができなかったんだなと思いました。

 

これでは、リバウンドするために我慢してるようなものです。

だったら、そんな我慢は・・・「とっととやめちまえ!!」というのが私の考えです。

 

期間限定の我慢では意味がない

そもそも、期間限定の我慢では意味がありません。

期間限定だからリバウンドしてしまうのです。

 

まずはその思考を変えなければなりません。

そうしなければ、ずっとリバウンドに悩まされます。

 

一定期間だけ食事を変えて、痩せたら元の食事に戻すのでは意味がありません。

一定期間だけ変えるのではなく、新しい習慣を身につけることが重要です。

 

ダイエットに成功するコツ

ダイエットは我慢との勝負ではありません。

我慢との勝負だと思っている時点で、ダイエットに失敗します。

 

甘いものを我慢している人は、食事のバランスが崩れているか、身の回りに甘いものがあることが多いです。

ですから、まずは食事のバランスを整えてください。

そして、身の回りに甘いものを置かないようにしてみてください。

これだけで、甘いものを食べたいと思う欲求が減ります。

 

ダイエットをしていて何かを我慢しているのなら、既に負けパターンの流れの中にいます。

その流れの中にいる限り、ダイエットに成功することは難しいです。

我慢の必要がない勝ちパターンの流れに持ち込むことが、ダイエットに成功するコツです。

 

つまり、ダイエットが成功しやすい状況や環境を作っていくということです。

状況や環境を作っていくことで、我慢することなくダイエットに成功することができます。

ぜひ、実践してみてください。

この記事を書いた人

砂川 幸也(すながわ ゆきや)
砂川 幸也(すながわ ゆきや)パーソナルトレーナー
これまで延べ3万人以上を指導した経験をもとに、週1回のトレーニングで結果を出す独自のダイエットプログラムを開発。
太らない食べ方が無意識にできるようになる食習慣指導にも定評があり、リバウンドを重ねていた女性たちから支持され、契約するジムで年間売上1位になるほどの評判となっている。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA