濃い味から薄味に変えても満足する方法



所沢・高田馬場ダイエットサポートを行っているパーソナルトレーナーの砂川幸也(すながわ ゆきや)です。



ダイエットするなら

濃い味より薄味にしましょう!

 

濃い味が好きな人は、

糖質や脂質、塩分が多くなりがちで

結果的に太りやすいです。

 

また、濃い味だと米やパンなどの

炭水化物も多く食べてしまう傾向があり、

さらに体脂肪の蓄積を加速させます。

 

ですから、ダイエットするなら

濃い味よりも薄味を選んでください。

 

・・・とは言っても・・・

 

実際に濃い味に慣れている人が

薄味の食事をすると何だか味気なくて、

食事がおいしく感じないということも

多いのではないでしょうか。

 

そこで、今回はそんな

濃い味に慣れている人が

薄味に変えても満足するテクニックを

ご紹介します。

 

もし、あなたが普段から

濃い味の食事をしているなら

このテクニックを使ってみてください。

 

そのテクニックとは・・・

 

と、その前に!

 

あなたは、風邪や花粉症で

鼻が詰まった時に

食べ物の味を感じづらくなった

経験がありませんか?

 

鼻が詰まっている時は、

食べ物の香りが感じられず

いつもより味がないように

感じることがあります。

 

今度試しに鼻をつまんで

食べ物を食べてみてください。

 

それから、テレビのバラエティー番組で

お笑い芸人さんたちが目隠しをしたまま

口に食べ物を入れられて、

それが何なのか当てるという企画をご存知ですか?

 

結構、皆さん答えられないんです。

 

しかも、時には全くトンチンカンな答えで、

「この人味覚大丈夫かな?(笑)」

って思うこともあります。

 

でも、それもそのはず。

 

人は見た目でも味わってるからなんです。

 

これも今度試しに、お笑い芸人さんと

同じようなゲームをしてみてください。

 

結構難しいはずです。

 

そういえば、あなたはかき氷は

何味が好きですか?

 

イチゴ味?

メロン味?

レモン味?

 

そうですか。

あなたは◯◯◯味がお好きですか。

 

◯◯◯味ではなく

◯◯◯味なんですね~。

 

ここで残念なお知らせです。

 

かき氷のシロップは、

実はほとんど全ての味が

同じなんだそうです。

 

人は見た目の色と香りで

「◯◯◯味だ!」

と感じているだけなんだそう。

 

どれを選んでも味は一緒ですよ(笑)

 

あっ、そうそう。

今回は濃い味に慣れている人が

薄味に変えても満足するテクニックを

ご紹介するんでしたね。

 

ついつい話が脱線してしまいました。

 

ん?もしかして気がつきましたか?

気づいたあなたは勘が鋭い!

 

そうなんです。

味は香りと見た目が影響するんです!

 

舌で感じる味よりも

香りや見た目の方が

味を左右するという研究もあります。

 

ですから、濃い味に慣れている人が

薄味に変えても満足するテクニックとは、

見た目と香りも意識しながら

食事を楽しむこと。

 

特に早食いの人は注意してくださいね。

この記事を書いた人

砂川 幸也(すながわ ゆきや)
砂川 幸也(すながわ ゆきや)パーソナルトレーナー
これまで延べ3万人以上を指導した経験をもとに、週1回のトレーニングで結果を出す独自のダイエットプログラムを開発。
太らない食べ方が無意識にできるようになる食習慣指導にも定評があり、リバウンドを重ねていた女性たちから支持され、契約するジムで年間売上1位になるほどの評判となっている。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA