ダイエットを習慣化させる技術
そのダイエット方法がリバウンドの原因
2ヵ月間だけ食事変えたり、目標の体重になるまで運動をしたりしてダイエットをする人がいます。
でも、多くの人は痩せた後に元の生活習慣へ戻ってしまうのです。
よく考えてください。
元の生活習慣が原因でダイエットが必要になったのです。
ですから、このようなダイエット方法でリバウンドしてしまうのは当然です。
しかし、未だに多くのダイエットジムやパーソナルトレーナーが、そのようなダイエット指導を行っています。
本当のダイエット成功とは?
人は行動の9割を無意識に行っています。
歯はどこから磨くのか?お風呂では体のどの部分から洗うのか?靴を履くのは右から?左から?
日常全ての行動を意識的に行なった場合、食事では補えない程のエネルギーを消費してしまうそうです。
ですから、私たちの脳は疲労困憊にならないように、多くの行動を無意識に行うよう習慣にさせます。
実は、痩せない原因は無意識の行動、つまり習慣に原因があります。
ダイエットの本当の成功とは、太ってしまう原因である習慣を改善して、それを維持する新たな習慣を定着させることであると、私は考えています。
生活習慣を一度改善したら、その後も続けていくことがリバウンドをせずに体型をキープすることになるからです。
ダイエットの習慣化をサポート
ダイエット指導を行っているトレーナーの多くは、「正しい食事や運動をしなさい」と言います。
ですから、正しい食事や運動は教えてくれます。
そして、それらを継続するための強い意志や我慢、根性などを要求します。
トレーナー自身が、そのようにやってきたからかもしれません。
本当はダイエットに強い意志や我慢、根性などは必要ありません。
新たな習慣を定着させるにはコツがあります。
それは、挫折しやすいポイントを事前に知っておいて、上手に乗り切る準備をしておくことや、モチベーションをコントロールする方法をマスターしておくことです。
私はダイエット指導に限らず、これまでにプロスポーツ選手のメンタルサポートも行ってきました。
それらを通して得た知識や経験で、ダイエットを習慣化させるコツをアドバイスします。