【動画解説】器具不要!女性でも出来る筋トレ(下半身)

所沢・高田馬場でダイエットサポートを行っているパーソナルトレーナーの砂川幸也(すながわ ゆきや)です。
ダイエットするなら必須の筋トレ!
ウォーキングやランニングよりも筋トレの方がダイエット効果は高いです。
今回は下半身の筋トレを紹介するので、ぜひチャレンジしてみてください。
レベル1・レベル2・レベル3の順で難易度や辛さがアップします。
無理をせずに、ご自分のレベルに合わせてトレーニングしましょう。
全て器具不要なので、ジムだけではなく家でも出来ますよ。
レベル1
ヒップリフト
筋トレ初心者でも簡単にできる種目です。
お尻やももの筋肉を鍛えます。
スクワット
ダイエットのために筋トレするならスクワットは外せません。
ワイドスクワット
先程のスクワットとはフォームが違うので注意してください。
下半身の引き締めやヒップアップをしたい方にオススメです。
レベル2
片脚ヒップリフト
レベル1のヒップリフトに慣れてきたら、片脚にチャレンジしてみましょう。
オーバーヘッドスクワット
レベル1のスクワットやワイドスクワットに慣れてきたらレベルアップ。
タオルを持ってスクワットをしてみましょう。
お腹まわりの脂肪は姿勢の悪さが原因です。
この種目なら上半身の筋肉も一緒に鍛えられ、姿勢の改善にも効果があります。
スプリットスクワット
前後の脚にかける体重の割合、膝の位置などに注意して行いましょう。
このトレーニングのフォームをマスターできれば、お尻が下がる原因である下半身の歪みを改善でき、ヒップアップすることができます。
レベル3
スロースクワット
見た目は簡単そうですが、やってみると辛い。
バーベルやダンベルを使った時と同じような効果があります。
床タッチ
正しいフォームで行えば、お尻の筋肉を使っていることが実感できます。
バランスに気をつけてください。
無理はしないでください
正しい筋トレはダイエット効果を高めてくれますが、誤った筋トレは怪我の原因になります。
無理をせず、ご自分のレベルに合わせて行ってください。
この記事を書いた人

- パーソナルトレーナー
- これまで延べ3万人以上を指導した経験をもとに、週1回のトレーニングで結果を出す独自のダイエットプログラムを開発。
太らない食べ方が無意識にできるようになる食習慣指導にも定評があり、リバウンドを重ねていた女性たちから支持され、契約するジムで年間売上1位になるほどの評判となっている。
最新の投稿
アドバイス2023.06.03「1週間で2kg痩せる」ダイエットは嘘です
アドバイス2023.05.27痩せる水分の摂り方
アドバイス2022.11.02体重推移の見方
アドバイス2022.09.29所沢のパーソナルトレーニングジム比較19選