ダイエットを続ける方法

所沢・高田馬場でダイエットサポートを行っているパーソナルトレーナーの砂川幸也(すながわ ゆきや)です。
一念発起してダイエットを始めてみても、なかなか続かないという人も多いのではないでしょうか。
特に食べることが好きな人や運動が苦手な人にとって、ダイエットはとても辛く苦しいものに感じてしまうと思います。
「食べたいのに食べられない」「苦手な運動をやるのが億劫」なんて思っていませんか?
ダイエットが続けられない人は、実は誤った方法でダイエットしているだけかもしれません。
ダイエットが続けられない人の特徴
ダイエットが続かない人には様々な特徴があります。
あなたもこれらの特徴に当てはまっていませんか?
スタートダッシュ型

ダイエットを始めると辛い食事制限やハードな運動をストイックに挑戦するタイプ。
また、「2ヶ月で−10kg!」などの短期集中ダイエットを行なっているダイエットジムやパーソナルトレーナーは、この方法で指導することが多いです。
このような方法はダイエットを始めたばかりでモチベーションが高い時は続けられます。
しかし、ダイエット期間が長くなればなるほどモチベーションが下がり、続けられなくなってしまいます。
運動消費型

食事は変えずに運動だけでダイエットしようとするタイプ。
熱心にジムに通っている人には、このタイプが多いかもしれません。
「食べた分は運動で消費!」と考えているのかもしれませんが、実はそんなに甘くはないのです。
1日1時間程度の運動では食べた分も消費できません。
このような思い込みで間違ったダイエット方法を選択してしまうと、もちろん効果が現れませんので続けられなくなるのも時間の問題ですね。
完璧主義型

食事も運動も完璧を追求するタイプ。
一見、ダイエットがうまくいきそうなタイプですが、実はこのようなタイプの人もダイエットを続けられないことが多いです。
最初に決めた完璧な食事や運動のルールを守れている時は良いのですが、一度それらのルールを守れなかった時に自分を責めがち。
完璧を求めるあまり、自分でメニューを決められない会食や急な予定で運動ができなかった日など、ルールを守れなかった時に気分が落ち込んでしまいます。
完璧主義の人にとって、100点満点以外は0点に等しいと感じてしまうのかもしれません。
ダイエットを続ける方法とは?
私は本当にダイエットを成功させたいのなら、続けることがとても大切だと考えています。
どんなに短期間で痩せたとしても、その後ダイエット前の習慣に戻ってしまえばリバウンドしてしまうからです。
では、ダイエットを続けるにはどうすれば良いのでしょうか?
モチベーションに頼りすぎない

しかし、誰でもモチベーションは徐々に下がってしまいます。
最初のモチベーションを維持し続けることは不可能だと思ってください。
ですから、ダイエットではモチベーションに頼りすぎないことが大切。
そのために、まずは短期間で劇的に痩せようと思わないことです。
ちゃんと食事を見直す

ダイエットでは運動よりも食事の方が重要です。
太ってしまったのは運動不足ではなく、食事のバランスが崩れてしまっていることが原因なのです。
ですから、食事の見直しをせずに運動だけで痩せようなどと思わないでください。
平均点を意識する

ルールは余裕を持たせるようにしましょう。
決めたルールを完璧に守れない日があるかもしれませんが、自分を責めすぎるのをやめましょう。
100点満点以外は0点ではありません。
70点だって30点だってあるのです。
会食の翌日は食事を調整をする。
運動できない日は家で簡単な運動を10回だけやる。
そうやって平均点を意識するようにしましょう。
続けられるダイエットに挑戦しよう!
いかがでしたか?
誤った方法でダイエットをしてしまうと続けられません。
ぜひ今回の内容を参考にして、続けられるダイエットに挑戦してくださいね。
この記事を書いた人

- パーソナルトレーナー
- これまで延べ3万人以上を指導した経験をもとに、週1回のトレーニングで結果を出す独自のダイエットプログラムを開発。
太らない食べ方が無意識にできるようになる食習慣指導にも定評があり、リバウンドを重ねていた女性たちから支持され、契約するジムで年間売上1位になるほどの評判となっている。
最新の投稿
アドバイス2023.05.27痩せる水分の摂り方
アドバイス2022.11.02体重推移の見方
アドバイス2022.09.29所沢のパーソナルトレーニングジム比較19選
アドバイス2022.09.26パーソナルトレーニングジム・トレーナーの選び方