ダイエットプログラムの注意点

所沢・高田馬場でダイエットサポートを行っているパーソナルトレーナーの砂川幸也(すながわ ゆきや)です。
先日、体験にいらした女性が行なっているダイエットプログラムを見せてもらいました。
ジムのトレーナーに有料で作成していただいたそうです。
トレーニング種目から重さの設定や回数など細かく記入されていました。
もう半年以上、そのダイエットプログラムを続けているそう。
しかし、なかなか効果が出ない・・・。
そのダイエットプログラムで効果が出ないのは当然です。
なぜなら・・・
ダイエットプログラムの筋トレ

ダイエットプラグラムに筋トレは欠かせません。
ダイエットしたいなら筋トレを行ってください。
筋トレの効果を得るためには負荷の設定が重要になってきます。
しかし、先日体験にいらした女性を含め、多くの人が負荷の設定を間違えています。
筋肉を鍛えたいなら、日常生活レベル以上の負荷が必要です。
これを専門用語で「過負荷の原理」と言いますが、そんな言葉は忘れてしまっても構いません。
大切なのは、筋トレで効果を得たいのなら、自分が慣れているレベル以上の負荷をかけなければならないということ。
例えば「ランニングマシンで歩いたら脚の筋肉が鍛えられますか?」という質問を受けることがあります。
この場合ほとんどの人は鍛えられません。
歩く程度の負荷は、多くの人にとって低すぎる負荷だからです。
そこでスポーツジムでは、マシンやダンベルなど利用して負荷かけます。
しかし、ある程度続けていると、この負荷にも慣れてしまうのです。
特に筋トレを始めたばかりの初心者ほど短期間で慣れます。
ですから、筋トレのプログラムは定期的に変更して、常に「過負荷」の状態で取り組まなければなりません。
初心者であれば、数週間単位を目安に変更する必要があると思います。
もしもあなたが、ジムで筋トレを始めてから1ヵ月以上同じプログラムで筋トレしているなら、その負荷ではもう効果を得られないかもしれません。
プログラムには有効期限があることをお忘れなく。
効率の良いプログラムで継続

正しいプログラムで筋トレをすれば効果が出ます。
体脂肪が減ったり、体型が変化したりするはずです。
そして、筋トレを始める時にイメージしていた目標を達成するでしょう。
でも、目標を達成した後に筋トレを止めてしまえば、徐々に元の状態に戻ってしまうのです。
例えば、ダイエットジムに入会して週2回の筋トレを2ヵ月間頑張って痩せたとしても、その後ダイエットジムを退会して筋トレを止めてしまえば、2ヵ月間の努力がムダになってしまいます。
ですから、筋トレは継続することも大切です。
時間に余裕のある方なら問題ないとは思いますが、お仕事や家事などであまり時間に余裕がない方は、できるだけ効率の良いプログラムで筋トレを行なって、継続できるように工夫した方が良いと思います。
この記事を書いた人

- パーソナルトレーナー
- これまで延べ3万人以上を指導した経験をもとに、週1回のトレーニングで結果を出す独自のダイエットプログラムを開発。
太らない食べ方が無意識にできるようになる食習慣指導にも定評があり、リバウンドを重ねていた女性たちから支持され、契約するジムで年間売上1位になるほどの評判となっている。
最新の投稿
アドバイス2023.06.03「1週間で2kg痩せる」ダイエットは嘘です
アドバイス2023.05.27痩せる水分の摂り方
アドバイス2022.11.02体重推移の見方
アドバイス2022.09.29所沢のパーソナルトレーニングジム比較19選