ダイエットしても結果が出ない理由

所沢・高田馬場でダイエットサポートを行っているパーソナルトレーナーの砂川幸也(すながわ ゆきや)です。
今まで何度もダイエットに挑戦してきて
納得いく結果が出ていないのなら、
「マインド」が間違っているのかもしれません。
間違った「マインド」で考えた行動では、
残念ながらいつまで経っても
結果が出ることはありません。
ですから、ダイエットで結果が出ないなら
どうにかして「マインド」の間違いに気づき、
修正する必要があります。
例えば、計算問題を解くときに
もしも公式が間違っていたら
何度計算しても答えは不正解ですよね。
そもそも公式が間違っているので、
どれだけ計算に時間や努力を
費やしてもムダになります。
それと同じことです。
ダイエットでこれと同じことを
やっている人がたくさんいます。
多くの人が間違えている
「ダイエットマインド」の一つに
以下のような公式があります。
消費カロリー > 摂取カロリー
消費カロリーが摂取カロリーを
上回ることができれば痩せる!
という間違い。
この「ダイエットマインド」のままでは、
残念ながらダイエットに成功できません。
正しい言い方をすると、
ダイエットの結果を維持し続ける
ことが困難だということです。
つまり、リバウンドします。
消費カロリー > 摂取カロリー
という「ダイエットマインド」の人は、
例えばこんな間違った行動を
してしまいます。
今まで順調に痩せていたのに
最近は停滞期で全く変化がない。
だから、食事を少し減らそう!
一見、正しいように思えますが、
実はこれが間違い!
停滞期の多くは、食事量を増やすことで
難なく解決することができます。
また、摂取したカロリーを
運動で消費しようとして
ランニングをはじめるかもしれません。
ですが、これも間違い!
痩せるのはランニングを始めた時だけで、
しばらくすると摂取カロリーは増やして
いないのに体脂肪が減らなくなります。
むしろ、体脂肪は増える可能性が高いです。
全ては、
消費カロリー > 摂取カロリー
という間違った「ダイエットマインド」が原因。
この「ダイエットマインド」の人は、
結果が出なくなって次の方法を探します。
でも、「マインド」が間違っているので、
また間違った方法を見つけてくるという
悪循環になってしまうんです。
ダイエットで結果を出したい!
一度結果を出したら維持したい!
そう思う人は正しい「マインド」を
身につけるようにした方が
うまくいくかもしれません。
この記事を書いた人

- パーソナルトレーナー
- これまで延べ3万人以上を指導した経験をもとに、週1回のトレーニングで結果を出す独自のダイエットプログラムを開発。
太らない食べ方が無意識にできるようになる食習慣指導にも定評があり、リバウンドを重ねていた女性たちから支持され、契約するジムで年間売上1位になるほどの評判となっている。
最新の投稿
アドバイス2023.05.27痩せる水分の摂り方
アドバイス2022.11.02体重推移の見方
アドバイス2022.09.29所沢のパーソナルトレーニングジム比較19選
アドバイス2022.09.26パーソナルトレーニングジム・トレーナーの選び方