ダイエットの食事レシピ

所沢・高田馬場でダイエットサポートを行っているパーソナルトレーナーの砂川幸也(すながわ ゆきや)です。
最近、あるパーソナルトレーナーの
ブログをたまたま拝見しました。
ご自身でダイエットを実践していて、
その過程を綴っている内容。
こんなトレーニングしましたー!
とか
◯◯日で◯◯kg体重が落ちましたー!
って内容です。
パーソナルトレーナーだけあって、
科学的根拠のある方法で
ちゃんと結果を出しているようです。
まぁ、当たり前といえば当たり前ですね。
トレーニングについては、
私とほとんど同じような考え方を
されているようだったので、
とても読みやすかったのですが・・・
私が受ける側だったら
こんなのイヤだな~って思うことが
1つだけありました。
それは、食事の内容。
キャベツ、ささみ、ツナ缶、鯖缶、
納豆、豆腐、菓子パン。
ほぼこれだけで構成された
献立だったんです。
あとは、ブログを読む限り
サプリメントで補っているようでした。
その方にとっては、
このパターンが一番結果が出る
食事のレシピだったのかもしれません。
でも・・・
それだと食事が楽しくない!
時々、ボディビルなどをやっていて
ほぼ毎日決まったパターンの
食事を摂る方がいらっしゃいます。
それはそれで、尊敬します。
競技者として結果のために
取り組んでいることなので。
でも、それを一般のダイエットで
やるとなると、私は別だと思います。
キャベツ、ささみ、ツナ缶、鯖缶、
納豆、豆腐、菓子パンだけの
献立なんて私はイヤです。
もっと他のものも食べたい!!
もちろん、それでも結果を出す!!
私はそう考えます。
パターン化された食事は
考える必要がないので楽です。
例えば、
朝食はキャベツ、納豆、菓子パン
昼食はささみ、ツナ缶、豆腐、菓子パン
夕食はキャベツ、鯖缶、豆腐、納豆
あとはサプリメントで補う
みたいな。
ただこれを繰り返すだけ。
簡単ですよね。
でも、この食事はいつまで続くのか?
続けられなくなったらリバウンドです。
そう考えると、取り組もうと思えません。
私は、ダイエットするなら
パターン化した食事を教えてもらうより、
選び方のコツを教えてもらった方が
イイと考えています。
選び方のコツを知っていれば、
色んな料理を食べることができます。
その方が食事を楽しめるし、
結果的に続けられるのではないでしょうか。
もちろん、
「別に食事を楽しまなくていい」
と思う人はパターン化された
食事を続けても良いかもしれません。
ただ私は、食事を楽しみたいし、
私がサポートしている方たちも
同じように考えている方が多いので
選び方のコツをアドバイスしています。
あなただったら
どちらの方法を選択しますか?
この記事を書いた人

- パーソナルトレーナー
- これまで延べ3万人以上を指導した経験をもとに、週1回のトレーニングで結果を出す独自のダイエットプログラムを開発。
太らない食べ方が無意識にできるようになる食習慣指導にも定評があり、リバウンドを重ねていた女性たちから支持され、契約するジムで年間売上1位になるほどの評判となっている。
最新の投稿
アドバイス2023.05.27痩せる水分の摂り方
アドバイス2022.11.02体重推移の見方
アドバイス2022.09.29所沢のパーソナルトレーニングジム比較19選
アドバイス2022.09.26パーソナルトレーニングジム・トレーナーの選び方