ダイエットでささみばっかり食べてませんか?

所沢・高田馬場でダイエットサポートを行っているパーソナルトレーナーの砂川幸也(すながわ ゆきや)です。
ある方から聞いた話です。
パーソナルトレーニングを受けている方が、
担当のパーソナルトレーナーに
食事の相談をしていた会話が
偶然聞こえてきたそうです。
「ささみはもう食べ飽きました・・・
何かイイ方法ありませんか?」
おそらく、ダイエットをしていて
パーソナルトレーナーから
ささみを食べるように
アドバイスを受けたんだと思います。
私も過去に『ささみ生活』(笑)
をした経験があるので、
実践している方の気持ちは
よ~くわかります。
たぶん、ささみを食べることに
飽きてしまって、本当に辛くなり
パーソナルトレーナーに救いを求めて
ご相談されたんだと思います。
そんなご相談にパーソナルトレーナーは
こんなアドバイスをしていたそうです。
「色々味付けを変えると楽しめますよ!」
・・・
・・・
・・・
ここからは私の推測ですが、
そのお客さまは納得されていません。
味付けだけではなく、
パサパサした食感とか、
他のお肉を食べられない事とか
そこが辛いんだと思います。
まぁ、全ての会話を聞いたワケでは
ないので本当のところは
どうだったのかわかりません。
あくまで、私の推測の範囲です。
今回、そのパーソナルトレーナーの
アドバイスが間違ってるなんて言う
つもりはありません。
必要なアドバイスだったんだと思います。
しかし、この話を聞いて
私の指導理念とは違うな~
と感じたのでブログのネタに
させていただきました。
私のパーソナルトレーニングでは、
「○○を食べてください!」
というアドバイスはあまりしません。
例えば、先程の会話のように
「ささみを食べてください!」
みたいなアドバイスです。
どうアドバイスするかと言うと・・・
「豚肉、鶏肉、牛肉、魚、卵・・・
などを選ぶようにしてみてください。」
って感じ。
食品カテゴリーをお伝えするるワケです。
もちろん、その方がイメージできるように
しなければ意味がないので、
必要があれば具体的な食品をお伝えします。
これはもちろん、ある目的があって
意図的にそうするようにしています。
食品カテゴリーをお伝えしたあと、
どの食品を選ぶのかは私ではなく
パーソナルトレーニングを受けている方。
つまり、自らの頭で考えて
選ばなければいけません。
そうして選んだ食品が何かは、
私も把握できるようになっています。
後日、その選び方について
私がコメントをします。
これをひたすら繰り返す!
「それ、面倒くさい!」
と言う方もいるかもしれません。
「ささみ食べて!」と言われた方が
考えなくて楽かもしれません。
でも、それでは意味がないと思うんです。
ダイエットで結果が出せなかったのは、
食事の選び方にミスがあったから。
そのミスに気づき、修正していく。
それが大事なことじゃないでしょうか。
答えを教えてもらっているだけでは、
選び方のミスに気づくことができません。
何を選んだ方がいいのか?
という選び方を身につけることが
私は大事だと考えています。
選び方が身に付けば、
ささみに飽き時に別のお肉を
自ら選ぶことができます。
選び方が身に付けば、
外食だって楽しめます。
ダイエットで大事なのは、
ささみを食べ続けることではなく
なぜささみを選んだ方がいいのか?
ということです。
この記事を書いた人

- パーソナルトレーナー
- これまで延べ3万人以上を指導した経験をもとに、週1回のトレーニングで結果を出す独自のダイエットプログラムを開発。
太らない食べ方が無意識にできるようになる食習慣指導にも定評があり、リバウンドを重ねていた女性たちから支持され、契約するジムで年間売上1位になるほどの評判となっている。
最新の投稿
アドバイス2023.06.03「1週間で2kg痩せる」ダイエットは嘘です
アドバイス2023.05.27痩せる水分の摂り方
アドバイス2022.11.02体重推移の見方
アドバイス2022.09.29所沢のパーソナルトレーニングジム比較19選