冬太りする3つの原因とは?



所沢・高田馬場ダイエットサポートを行っているパーソナルトレーナーの砂川幸也(すながわ ゆきや)です。



今年の夏、頑張ってダイエット成功したのに・・・

寒さ厳しい冬にリバウンド。

そんな悲しい結果になってしまう人が毎年いるようです。

はじめてに言っておきますが!

カラダの機能から考えると、冬が一番ダイエットの結果を出しやすい季節。

ダイエットする方にとっては、最高のシーズンなんです。

でも、「冬太り」という言葉があるように、冬に太ってしまう人が多いのが現実です。

一番ダイエットの結果を出しやすい季節なのに

「冬太り」してしまう人が多いのはなぜでしょうか?

私がこれまでサポートしてきた経験から、考えられる原因を3つお伝えします。

 

食べる量が増える

この季節は、食べる量が増える傾向があります。

ザックリあげると・・・

食欲の秋

忘年会

お正月

新年会

送別会

いかがでしょうか?

イベントごとが多く、食べる量が増えると思いませんか?

お酒を飲む機会も増えますよね。

また、寒くなると素早く体温をあげるために、甘いものを食べたくなることも。

このように食べる量が増えることで、余分なカロリーがドンドン体脂肪として蓄積されることが考えられます。

 

運動量が減る

寒くなり、ジムに行かなくなったり、外出も控えたりしませんか?

暖かいところで、じ~っとする機会が増えると思います。

そうすることで、一日の運動量が減り、消費カロリーが減ってしまうことが考えられます。

消費カロリーが減ると、今までと同じ食事量でも体脂肪が蓄積されやすくなりますよね。

 

服で体型をカバー

夏は、肌の露出や体型がバレやすいシルエットの服が多いですよね。

だから、体型に敏感になりやすい。

あれ?体型崩れてきた?

マズイぞ!

食事注意しよう!

運動しよう!

というサイクルに。

気づけば対策をしたくなりますよね。

これが冬になると・・・

肌の露出はあまりない。

重ね着で体型がバレにくい。

気づかない。

気づいたとしても危機感はない。

体脂肪の蓄積が加速!

気づかない。

気づいたとしても危機感はない。

春になって後悔する・・・

というサイクルに。

「えっ?いつの間にこんなカラダに!」

 

冬太りを防ぐために

いかがでしたか?

あなたにも当てはまりそうですか?

カラダの機能から考えると、冬が一番ダイエットの結果を出しやすい季節。

ダイエットをするには最高のシーズンなんです。

しかし、それを上回る冬太りの原因があるのが問題。

だから、あらかじめ対策を考えておく必要があります。

その対策については、次回提案しますね。

この記事を書いた人

砂川 幸也(すながわ ゆきや)
砂川 幸也(すながわ ゆきや)パーソナルトレーナー
これまで延べ3万人以上を指導した経験をもとに、週1回のトレーニングで結果を出す独自のダイエットプログラムを開発。
太らない食べ方が無意識にできるようになる食習慣指導にも定評があり、リバウンドを重ねていた女性たちから支持され、契約するジムで年間売上1位になるほどの評判となっている。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA