
所沢・高田馬場でダイエットサポートを行っているパーソナルトレーナーの砂川幸也(すながわ ゆきや)です。
これは、私がサポートしているお客さまから聞いた話です。
お客さまのお友達がパーソナルトレーニングを始めたそうです。
ちなみに、そのパーソナルトレーナーは、私じゃないですよ。
でも、そのお友達が始めたパーソナルトレーニングは、システムがちょっと変わってます。
ジムに行ったときに、毎回同じパーソナルトレーナーではなく、コロコロが変わるんだそうです。
担当するパーソナルトレーナーがコロコロ変わるので、その都度トレーニングプログラムも違うとか。
なんとなく、その場でトレーニング種目を決められている感じがする・・・と。
で、その結果!
カラダは何も変わってない。
結果が出てない。
そりゃそうだ!
出るわけない。
ここからは、私の考えですが・・・
そのシステムって、パーソナルトレーニングのイイところがいかせてないです。
私はパーソナルトレーナーとして、これまでに色々なタイプの方にトレーニング指導をしてきました。
その経験から1つ言えることがあります。
同じトレーニングプログラムで、同じ食事の改善で、同じ結果が出るかというと、そうではありません。
人によって、結果は違ってきます。
だから、人それぞれに合わせたトレーニングプログラムを考えないといけません。
でも、最初から100点のトレーニングプログラムなんて作れないんです。
トレーニングをはじめて、反応をみながら修正、修正、修正の繰り返し。
食事の改善だってそうです。
初めは◯◯してみて、その次は◯◯、今度は◯◯・・・
そうやって、反応をみていきます。
それが出来るのは、お客さま1人の反応を、1人のパーソナルトレーナーが継続してみることができるから。
これがパーソナルトレーニングのイイところだと、私は考えています。
担当するパーソナルトレーナーが毎回変わるなら、せめて情報共有くらいはしておかないとダメですね。
お客さまのお友達の場合は、その都度トレーニングプログラムが変わるということから考えると、おそらく情報共有できていないと思います。
情報共有できていたとしても、やっぱりマンツーマンの方がいいと思いますが。
最近は、某テレビCMのおかげでしょうか。
パーソナルトレーニングが盛んになってきてるように感じます。
私がパーソナルトレーナーを始めたとき、当時契約していたジムに4人しかパーソナルトレーナーがいませんでした。
その中の2人は、契約してるだけでジムにほとんど来ない。
残りの1人は、整体師さん。ずっとマッサージっぽいことしてました。
つまり、トレーニング指導しているのは私だけでした(笑)
そんな頃から比べると、パーソナルトレーナーもだいぶ増えてきてます。
だから、担当パーソナルトレーナーが、その都度変わるなんていうシステムがあってもおかしくないですね。
ちなみに、料金は私のパーソナルトレーニングを受けるより、う~んと安いそうです。
でも、結果がでなければ、高く感じてしまう思うのは私だけでしょうか。
パーソナルトレーナー選びは慎重に!
この記事を書いた人

- ナチュラルシェイプアップトレーナー
-
これまで延べ3万人以上を指導した経験をもとに、週1回のトレーニングで結果を出す独自のダイエットプログラムを開発。
太らない食べ方が無意識にできるようになる食習慣指導にも定評があり、リバウンドを重ねていた女性たちから支持され、契約するジムで年間売上1位になるほどの評判となっている。
最新の投稿
トレーニング2020.03.26【動画解説】器具不要!女性でも出来る筋トレ(下半身)
アドバイス2020.03.11免疫力を高める方法
お知らせ2020.03.02パーソナルトレーニング中止のお知らせ
食事2019.06.20「遅い時間に食べると太る」はウソ!