食事のカロリー計算で陥る失敗とは?

所沢・高田馬場でダイエットサポートを行っているパーソナルトレーナーの砂川幸也(すながわ ゆきや)です。
痩せるために食事のカロリーを気にしている人は多いと思います。
もしかして、あなたもそうですか?
摂取カロリーを少なくしようとすると、油は厄介ですね。
1gで約9キロカロリーもあります。
少ない量でたくさんのカロリーを摂ってしまうことになります。
だから、なるべく油を避けようというあなたの気持ちもわかります。
でも、油(=脂質)は、人には必要な栄養素です。
脂質が不足するとビタミンの吸収が悪くなります。
肌荒れや便秘などを起こしやすくなり、月経不順になることもあります。
ですから、良質な脂質を適度に摂ることは、実はとても大事なことなんです。
このようにカロリーで考えると、栄養素が偏って健康を害する可能性があります。
その他にも、たんぱく質が不足することで筋肉量が減ってしまうことも。
一時的に体重は落ちますが、その後カロリー制限をしているのにリバウンドしてしまう人がいます。
こうなると最悪です!!
同じカロリー制限では痩せなくなってしまいます。
突然ですが、あなたは三大栄養素をご存知でしょうか?
炭水化物・たんぱく質・脂質のことです。
痩せるためにはこの三大栄養素のバランスを考えた方が失敗しません。
「今現在、あなたはこの中の何を摂りすぎているのか?」
まずはコレを考えます。
例えば、個人差はありますが、日本人の多くは炭水化物を多く摂りすぎていると言われています。
炭水化物は、お米、パン、うどん、そば、パスタだけではありません。
糖質も炭水化物の仲間なので、お菓子などの砂糖にも注意しなければいけません。
一見ヘルシーそうな野菜にも含まれています。
そう考えると、あなたも炭水化物を多く取っている気がしてきませんか?
本当に脂質が痩せない原因なのでしょうか?
だからと言って、炭水化物抜きダイエットや糖質カットを勧めているのではありません。
栄養バランスを考えて、食事の改善をすることが大事ってことです。
食事の改善は、カロリーではなく栄養バランスで考えましょう。
この記事を書いた人

- パーソナルトレーナー
- これまで延べ3万人以上を指導した経験をもとに、週1回のトレーニングで結果を出す独自のダイエットプログラムを開発。
太らない食べ方が無意識にできるようになる食習慣指導にも定評があり、リバウンドを重ねていた女性たちから支持され、契約するジムで年間売上1位になるほどの評判となっている。
最新の投稿
アドバイス2023.06.03「1週間で2kg痩せる」ダイエットは嘘です
アドバイス2023.05.27痩せる水分の摂り方
アドバイス2022.11.02体重推移の見方
アドバイス2022.09.29所沢のパーソナルトレーニングジム比較19選