ランニングなどの有酸素運動で体脂肪を減らすのは意外と難しい!?



所沢・高田馬場ダイエットサポートを行っているパーソナルトレーナーの砂川幸也(すながわ ゆきや)です。



ランニングをしてたっぷり汗をかけば脂肪がドンドン燃えていくイメージはありませんか?

でも、実際は想像より少ないです。

例えば、体重50kgの人が30分ランニングした時の消費カロリーは約200キロカロリー。

これがどのくらいのカロリーかご存知ですか?

食パン1枚くらいです。

一生懸命30分走ってパン1枚分・・・。

 

ランニングやウォーキング、水泳、自転車などの運動を有酸素運動と言います。

脂肪燃焼が目的の場合、一般的にはこの有酸素運動がイイと言われています。

その運動の特徴から、実際に脂肪が燃えるからです。

でも、私から言わせると、かなり効率が悪い方法なんです。

だから、私はあまりオススメしていません。

 

どれだけ効率が悪いのか?

それを今からあなたにご説明します。

体脂肪は、1kgで7200キロカロリーあります。

つまり、体脂肪を1kg減らすためには、計算上7200キロカロリー減らさなくてはいけません。

例えば、体重50kgの人が、7200キロカロリーをランニングで消費することを考えてみましょう。

体重50kgの人が、1ヵ月休まずに毎日30分のランニングをしたとします。

毎日ですよ!

1ヵ月休まずに!

この人が、1ヵ月間で消費するカロリーはどのくらいになるか計算してみましょう。

先程、体重50kgの人が30分ランニングした時の消費カロリーは、約200キロカロリーとお伝えしました。

と言うことは・・・

1ヵ月で消費するカロリーは約6000キロカロリーになります!

もう一度言います。

体脂肪を1kg減らすためには、計算上7200キロカロリー減らさなくてはいけません。

と言うことは・・・

この人は、1ヵ月で体脂肪を1kgも減らせないことになりますよね。

しかも、この計算は体脂肪の消費を多く見積もった場合です。

現実的に考えると本当はもっと少ないはず。

1ヵ月間、毎日30分のランニングを続けた努力はこれだけしかありません。

それどころか、ランニングをして小腹がすいたからといって、甘いものでも食べてしまえばアウト!

体脂肪は減るどころか、逆に増えてしまいます。

有酸素運動で体脂肪を減らす効率の悪さを分かっていただけたでしょうか?

結構大変なんです。

 

だから、私のパーソナルトレーニングでは、体脂肪を減らすための有酸素運動はあまりオススメしていません。

かわりに、食事の改善と筋トレの組み合わせをオススメしています。

断然、こっちの方が効率イイですよ。

それに、この方法ならジムは週1回で済みますからね。

お仕事で忙しいあなたでも続けやすいです。

この記事を書いた人

砂川 幸也(すながわ ゆきや)
砂川 幸也(すながわ ゆきや)パーソナルトレーナー
これまで延べ3万人以上を指導した経験をもとに、週1回のトレーニングで結果を出す独自のダイエットプログラムを開発。
太らない食べ方が無意識にできるようになる食習慣指導にも定評があり、リバウンドを重ねていた女性たちから支持され、契約するジムで年間売上1位になるほどの評判となっている。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA