
ナチュラルシェイプアップトレーナー砂川幸也(すながわ ゆきや)です。
なぜ頑張ってるのに痩せないのか?
その理由をわかりやすくするために、まずは例え話を1つ。
ある人が節約してお金を貯めようとしています。
今日はチラシで安い卵を発見しました。
いつも行っているスーパーの同じ卵より10円安いです。
ラッキー!これで節約できたー!
次の日はレストランで食事をしました。
2種類のメニューの中から、100円安い方を選びました。
よし!これも節約できたー!
また次の日は、テレビでやっていた電気の節約を試しました。
こまめに消す、コンセントを抜く・・・
おかげで1ヵ月200円の節約できました。
これでまた節約できたー!
ここまで、だいぶ節約に励みました。
コツコツした努力を重ねてきました。
買い物で節約するために、自宅近くのスーパーではなく、遠くのスーパーまで足を運びました。
外食では食べたいものをガマンして、安い方を選んで節約しました。
こまめに電気を消して、コンセントも抜いて、面倒なこともしっかり取り組みました。
たくさん、たくさん、頑張りました。
ところで!
この人はいくら節約できたんでしょうか?
卵で10円+レストランで100円+電気代で200円
合計310円
310円の節約。
まぁ、節約は積み重ねですからね。
少しずつやっていけばお金も貯まるはず。
ホントでしょうか?
私は知っています。
この人は遠くのスーパーに行った帰りに小腹が空いて、途中のコンビニでコーヒーとドーナツを買ってました。
コーヒーとドーナツで合計350円!
節約した分はこれでチャラになってるはず。
これじゃいつまで経ってもお金は貯まりませんよね。
本人は頑張って節約してるつもり。だけど・・・
これをダイエットに置き換えて考えてみます。
痩せるために、今日はランニングをした。
でも・・・疲れたからチョコを食べた。
次の日は食べて痩せるために、唐辛子たっぷりの韓国料理を食べた。
でも・・・辛さで舌がピリピリしたので、そのあとアイス食べた。
本人は頑張って痩せようとしているのですが・・・
そのあとの行動で全てをチャラにしてます。
これじゃ、いつまで経っても体脂肪は減りません。
本人は努力してるつもりなんですけどね。
こんなことわざがあります。
「木を見て森を見ず」
物事の一部分や細部に気を取られて、全体を見失うこと。
という意味らしいです。
私がパーソナルトレーニングでサポートするとき、その人の生活全体を見て、改善すべき点を見つけることに時間を使います。
一人ひとり生活が違うので、もちろんサポート内容も違ってきます。
これができるのは、パーソナルトレーニングの強みです。
ダイエットに取り組むとき、「木を見て森を見ず」にならないように注意しましょう。
この記事を書いた人

- ナチュラルシェイプアップトレーナー
-
これまで延べ3万人以上を指導した経験をもとに、週1回のトレーニングで結果を出す独自のダイエットプログラムを開発。
太らない食べ方が無意識にできるようになる食習慣指導にも定評があり、リバウンドを重ねていた女性たちから支持され、契約するジムで年間売上1位になるほどの評判となっている。
最新の投稿
トレーニング2020.03.26【動画解説】器具不要!女性でも出来る筋トレ(下半身)
アドバイス2020.03.11免疫力を高める方法
お知らせ2020.03.02パーソナルトレーニング中止のお知らせ
食事2019.06.20「遅い時間に食べると太る」はウソ!
- 投稿タグ
- ダイエットマインド(思考)